高汝礪(こうじょれい、1152年 − 1224年)は、中国・金末期の政治家。応州金城(現在の山西省朔州市山陰県)の人。字は巌夫。1179年に進士となる。1194年、章宗の元で刺史に抜擢されて実績を挙げ、2年後に中央に呼び戻されると、以後財政官僚としての道を歩む。1206年戸部尚書に昇進するが、この頃北からはモンゴル帝国、南からは南宋の圧力が強まり財政難に陥る。更に宣宗の時代にはモンゴルに追われて開封に都を遷したが、支配民族である猛安・謀克の軍兵の食糧問題が深刻化した。高汝礪は民からの税を倍にする代わりに負担の公平化を図る政策を採って辛うじて金の財政崩壊を救......
高汝礪(こうじょれい、1152年 − 1224年)は、中国・金末期の政治家。応州金城(現在の山西省朔州市山陰県)の人。字は巌夫。1179年に進士となる。1194年、章宗の元で刺史に抜擢されて実績を挙げ、2年後に中央に呼び戻されると、以後財政官僚としての道を歩む。1206年戸部尚書に昇進するが、この頃北からはモンゴル帝国、南からは南宋の圧力が強まり財政難に陥る。更に宣宗の時代にはモ......