馬 遵(ば じゅん、生没年不詳)は、中国三国時代の政治家。魏に仕えた。『三国志』蜀書「姜維伝」が引く『魏略』にのみ記されている。姜維伝本文においては、名は明らかにされていない。太和2年(228年)、蜀の諸葛亮が北伐を開始し祁山に出兵すると、多くの諸県が蜀に呼応した(『魏書』「明帝紀」)。このとき天水太守だった馬遵は偶然巡察の途中だったが、住民が蜀に呼応することを恐れて郡の役所がある冀県に戻らず、上邽に逃亡した。この時随行していた属官の梁緒(功曹)・尹賞(主簿)・梁虔(主記)・姜維(中郎)らを置き去りにし、姜維らが追いかけてきても城門を閉ざし受け入れなかった......
馬 遵(ば じゅん、生没年不詳)は、中国三国時代の政治家。魏に仕えた。『三国志』蜀書「姜維伝」が引く『魏略』にのみ記されている。姜維伝本文においては、名は明らかにされていない。太和2年(228年)、蜀の諸葛亮が北伐を開始し祁山に出兵すると、多くの諸県が蜀に呼応した(『魏書』「明帝紀」)。このとき天水太守だった馬遵は偶然巡察の途中だったが、住民が蜀に呼応することを恐れて郡の役所があ......