雪見山堅太夫(ゆきみやま けんだゆう、生没年不詳)は、江戸勧進相撲が初めて木版刷りの縦一枚番付を発行した1757年(宝暦7年)10月場所の東大関に記載された力士である。宝暦7年10月場所以降江戸勧進相撲の番付が現在の日本相撲協会まで連綿と続いていることから雪見山を初代の大関に擬する向きもあるが、元々相撲興行は京・大坂が本場であり番付自体も京で1699年(元禄12年)、大坂で1702年(元禄15年)のものから写本や板番付等の形式で宝暦7年以前に50場所分近く残されていることもあり言葉遊びの域を出るものではない。
雪見山堅太夫(ゆきみやま けんだゆう、生没年不詳)は、江戸勧進相撲が初めて木版刷りの縦一枚番付を発行した1757年(宝暦7年)10月場所の東大関に記載された力士である。宝暦7年10月場所以降江戸勧進相撲の番付が現在の日本相撲協会まで連綿と続いていることから雪見山を初代の大関に擬する向きもあるが、元々相撲興行は京・大坂が本場であり番付自体も京で1699年(元禄12年)、大坂で170......