鍋島 茂真(なべしま しげざね、文化10年11月26日(1813年12月18日) - 慶応2年4月19日(1866年6月2日))は、肥前佐賀藩の執政。弟で藩主の鍋島直正を25年にわたり補佐した。鍋島斉直の十四男。文政5年(1822年)須古鍋島家鍋島茂臣の養子に内定し、文政8年(1825年)に佐賀城東御門元鷹屋屋敷を拝領する。特に佐賀藩主の花杏葉紋使用を許可され、同年家督を継ぐ。通称は安房。幼名は長之進。長じて中務、安昌とも呼ばれた。 天保元年(1830年)9月に請役差次に就任する。天保6年(1835年)5月の佐賀城二の丸焼失の後、請役所当役(執政)となる。......
鍋島 茂真(なべしま しげざね、文化10年11月26日(1813年12月18日) - 慶応2年4月19日(1866年6月2日))は、肥前佐賀藩の執政。弟で藩主の鍋島直正を25年にわたり補佐した。鍋島斉直の十四男。文政5年(1822年)須古鍋島家鍋島茂臣の養子に内定し、文政8年(1825年)に佐賀城東御門元鷹屋屋敷を拝領する。特に佐賀藩主の花杏葉紋使用を許可され、同年家督を継ぐ。通......