鈴木 重次(すずき しげつぐ、建久6年(1195年)? - 正嘉2年(1258年)8月?)は、鎌倉時代初期の武将・豪族。穂積姓、藤白鈴木氏の当主で、源義経主従・鈴木重家の次男。子に重好。父の重家は源義経に従い衣川館で戦死したが、子の重次は紀伊国にあったとされ、後の承久の乱に朝廷方として参加した。『古代氏族系譜集成』によると正嘉2年(1258年)8月に64歳で没したとされる。
鈴木 重次(すずき しげつぐ、建久6年(1195年)? - 正嘉2年(1258年)8月?)は、鎌倉時代初期の武将・豪族。穂積姓、藤白鈴木氏の当主で、源義経主従・鈴木重家の次男。子に重好。父の重家は源義経に従い衣川館で戦死したが、子の重次は紀伊国にあったとされ、後の承久の乱に朝廷方として参加した。『古代氏族系譜集成』によると正嘉2年(1258年)8月に64歳で没したとされる。