郤 至(げき し、? - 紀元前574年12月26日)は、中国春秋時代の晋の将軍。氏は郤、または封地名から温、諱は至、字は季、諡は昭。郤昭子とも呼ばれる。宗家当主の郤錡や伯父の郤犨らと共に「三郤」と呼ばれた。当時晋の貴族の中で最大の勢力を誇っていた郤氏の傍流として生れる。郤氏の専横は他の貴族達の反感を募らせていたが、その中で郤至の廉直な性格は他国まで知られており、楚の巫臣も晋に亡命した際には郤至を頼ってくるほどだった。また、鄢陵の戦いで敵方の楚の王である共王に戦場で3度まみえながらも、3度とも兵車を降りて礼を施した態度は、敵味方双方から賞賛された。しかし、......
郤 至(げき し、? - 紀元前574年12月26日)は、中国春秋時代の晋の将軍。氏は郤、または封地名から温、諱は至、字は季、諡は昭。郤昭子とも呼ばれる。宗家当主の郤錡や伯父の郤犨らと共に「三郤」と呼ばれた。当時晋の貴族の中で最大の勢力を誇っていた郤氏の傍流として生れる。郤氏の専横は他の貴族達の反感を募らせていたが、その中で郤至の廉直な性格は他国まで知られており、楚の巫臣も晋に亡......