赤松 貞範(あかまつ さだのり)は、鎌倉時代から南北朝時代の武将、守護大名。美作守護。赤松則村(円心)の次男。兄に範資、弟に則祐、氏範、氏康。子に顕則、頼則。官位は雅楽助、伊豆守、筑前守。号を春日部雅楽助という。嘉暦元年(1326年)頃は摂津長洲荘の荘官を兄範資と共に勤め、父が後醍醐天皇の倒幕に参加した時は共に従った。建武2年(1335年)には中先代の乱を平定するため関東に向かう足利尊氏軍に加わり、戦後に尊氏が反新田義貞を叫んで挙兵した時も従い、箱根・竹ノ下の戦いで竹ノ下に展開していた貞範の軍は300騎で脇屋義助7000騎に突撃を敢行した。これを見て義貞方......
赤松 貞範(あかまつ さだのり)は、鎌倉時代から南北朝時代の武将、守護大名。美作守護。赤松則村(円心)の次男。兄に範資、弟に則祐、氏範、氏康。子に顕則、頼則。官位は雅楽助、伊豆守、筑前守。号を春日部雅楽助という。嘉暦元年(1326年)頃は摂津長洲荘の荘官を兄範資と共に勤め、父が後醍醐天皇の倒幕に参加した時は共に従った。建武2年(1335年)には中先代の乱を平定するため関東に向かう......