赤松 則房(あかまつ のりふさ、永禄2年(1559年) - 慶長3年7月17日(1598年8月18日))は、戦国時代から安土桃山時代にかけての武将。一時、満政とも名乗った。室町時代に播磨国の守護を務めた赤松氏の当主。父は赤松義祐。子に則英、赤松左兵衛広範。孫は高野山赤松院の住職、筑前黒田藩の家臣になるなどしたという。戦国時代には衰退した赤松氏であったが、則房は旧守護としての権威を利用し、播磨において一定の影響力を保持していたという。織田信長の命を受けた羽柴秀吉率いる中国方面軍が侵攻して来ると降伏し、秀吉の家臣となった。天正11年(1583年)には賤ヶ岳の戦......
赤松 則房(あかまつ のりふさ、永禄2年(1559年) - 慶長3年7月17日(1598年8月18日))は、戦国時代から安土桃山時代にかけての武将。一時、満政とも名乗った。室町時代に播磨国の守護を務めた赤松氏の当主。父は赤松義祐。子に則英、赤松左兵衛広範。孫は高野山赤松院の住職、筑前黒田藩の家臣になるなどしたという。戦国時代には衰退した赤松氏であったが、則房は旧守護としての権威を......