賢順(けんじゅん、天文3年(1534年)? - 元和9年(1623年)?)は、戦国時代から江戸時代前期にかけての浄土宗の僧、音楽家。筑紫箏(つくしごと)の創始者。姓は諸田(もろた)。生没年には、1547年生・1636年没とする説もある。筑後国宮部(現福岡県大牟田市宮部)出身。7歳の時父が戦死したことから、久留米の善導寺に入って僧となった。九州に渡来した中国(明)の鄭家定に七弦琴、瑟、箏を学び、また、善導寺に伝わる雅楽・寺院歌謡などを修得して、箏伴奏の歌曲を創始した。その後還俗して大友宗麟に仕えたが、宗麟がキリスト教に帰依したことから宗麟の下を離れ、龍造寺安......
賢順(けんじゅん、天文3年(1534年)? - 元和9年(1623年)?)は、戦国時代から江戸時代前期にかけての浄土宗の僧、音楽家。筑紫箏(つくしごと)の創始者。姓は諸田(もろた)。生没年には、1547年生・1636年没とする説もある。筑後国宮部(現福岡県大牟田市宮部)出身。7歳の時父が戦死したことから、久留米の善導寺に入って僧となった。九州に渡来した中国(明)の鄭家定に七弦琴、......