覚信尼(かくしんに、元仁元年〈1224年〉 - 弘安6年11月24日 (旧暦)|11月24日〈1283年12月14日〉?)は、鎌倉時代浄土真宗の宗祖とされる親鸞の末娘。母は恵信尼。俗称は王御前(わうごぜん)。常陸国の出身。久我通光の女房となって兵衛督局と呼ばれた。日野広綱に嫁して覚恵 (浄土真宗)|覚恵・光玉尼を出産したが、広綱の没後、小野宮禅念と再婚して唯善を生んだ。父親鸞が東国より帰京する際に、母恵信尼に替わって上京し、親鸞の世話をすることになったと伝わる。その後はずっと京都における親鸞の布教を支えてきた。 親鸞没後は弟子達の布教に際してのまとめ役とな......
覚信尼(かくしんに、元仁元年〈1224年〉 - 弘安6年11月24日 (旧暦)|11月24日〈1283年12月14日〉?)は、鎌倉時代浄土真宗の宗祖とされる親鸞の末娘。母は恵信尼。俗称は王御前(わうごぜん)。常陸国の出身。久我通光の女房となって兵衛督局と呼ばれた。日野広綱に嫁して覚恵 (浄土真宗)|覚恵・光玉尼を出産したが、広綱の没後、小野宮禅念と再婚して唯善を生んだ。父親鸞が東......