苟 安(こう あん)は、中国の通俗歴史小説『三国志演義』に登場する架空の人物。蜀漢の李厳に仕える都尉として、『演義』第100回に登場。前線で戦う諸葛亮のために、永安から兵糧を送り届ける任務に与ったが、苟安は酒に飲み耽って日限を10日も過ぎてしまう。しかも、「敵に兵糧を奪われてはならないと考えた」と言い訳したため、諸葛亮は怒り、これを斬首に処そうとする。しかし楊儀が、「李厳が兵糧を送ってこなくなる」と諌めたため、死刑から罰棒80回に減じられている。死を免れながらも、苟安は罰を受けたことに恨みを覚え、魏に降ってしまう。司馬懿から成都で諸葛亮を陥れる流言をなすよ......
苟 安(こう あん)は、中国の通俗歴史小説『三国志演義』に登場する架空の人物。蜀漢の李厳に仕える都尉として、『演義』第100回に登場。前線で戦う諸葛亮のために、永安から兵糧を送り届ける任務に与ったが、苟安は酒に飲み耽って日限を10日も過ぎてしまう。しかも、「敵に兵糧を奪われてはならないと考えた」と言い訳したため、諸葛亮は怒り、これを斬首に処そうとする。しかし楊儀が、「李厳が兵糧を......