江原 親次(えばら ちかつぐ、生年不詳 - 慶長3年5月17日(1598年))は戦国時代の武将。字は又四郎、兵庫助。別の諱に景親か。従四位侍従。江原佐次(和泉守)の子で、弟に江原親勝、甥に江原親家。宇喜多家臣として一万石を領し、大坂の陣に参加した江原高次との間柄は不明だが、一族と推定される。美作国久米北条郡倭文(しとり)庄(現在の岡山県津山市)を根拠地とする。宇喜多氏家臣として主に活動し、宇喜多直家の娘婿であったことから、一門衆として浮田姓も名乗った。中山手里村の常山城を居城とし油木北村の高山城、さらには隣接する大庭郡に進出し、篠向城(篠葺城)・大寺畑城な......
江原 親次(えばら ちかつぐ、生年不詳 - 慶長3年5月17日(1598年))は戦国時代の武将。字は又四郎、兵庫助。別の諱に景親か。従四位侍従。江原佐次(和泉守)の子で、弟に江原親勝、甥に江原親家。宇喜多家臣として一万石を領し、大坂の陣に参加した江原高次との間柄は不明だが、一族と推定される。美作国久米北条郡倭文(しとり)庄(現在の岡山県津山市)を根拠地とする。宇喜多氏家臣として主......