正親町 季秀(おおぎまち すえひで)は、戦国時代から江戸時代初期の公家。権大納言庭田重保の次男として生まれる。天文18年(1549年)に権大納言正親町公叙の養子となり従五位下に叙爵した。永禄2年(1559年)に元服し、以降右近衛少将・右近衛中将・蔵人頭と累進し、天正4年(1576年)には従三位左近衛中将・参議となり、公卿に列した。天正7年(1579年)に季秀と改名し、正三位権中納言となるが、天正9年(1581年)には権中納言を辞職した。天正10年(1582年)6月の本能寺の変に際しては、皇太子誠仁親王とともに二条御所(織田信長が造営して誠仁親王に献上してい......
正親町 季秀(おおぎまち すえひで)は、戦国時代から江戸時代初期の公家。権大納言庭田重保の次男として生まれる。天文18年(1549年)に権大納言正親町公叙の養子となり従五位下に叙爵した。永禄2年(1559年)に元服し、以降右近衛少将・右近衛中将・蔵人頭と累進し、天正4年(1576年)には従三位左近衛中将・参議となり、公卿に列した。天正7年(1579年)に季秀と改名し、正三位権中納......