椋梨 弘平(むくなし ひろひら、生没年不詳)は、戦国時代の武将。小早川氏の重臣。別名は張平。通称は藤次郎。官途名は治部少輔、受領名は常陸守。父は椋梨盛平。室は香川春景娘。子に景良(小早川隆景死後、毛利氏の家臣となる)、村上景広室。椋梨氏は小早川景広の次男・小早川季平が安芸国沼田新庄に分知され、その嫡子の国平が沼田新庄椋梨郷一帯を領して本拠とし、地名を取って苗字を椋梨としたことに始まる沼田小早川氏の庶流であるが、小早川隆景の沼田小早川家入りの際には積極的に貢献した。「小早川家文書」に残る永禄4年(1561年)から天正14年(1586年)の座配書立によると、常......
椋梨 弘平(むくなし ひろひら、生没年不詳)は、戦国時代の武将。小早川氏の重臣。別名は張平。通称は藤次郎。官途名は治部少輔、受領名は常陸守。父は椋梨盛平。室は香川春景娘。子に景良(小早川隆景死後、毛利氏の家臣となる)、村上景広室。椋梨氏は小早川景広の次男・小早川季平が安芸国沼田新庄に分知され、その嫡子の国平が沼田新庄椋梨郷一帯を領して本拠とし、地名を取って苗字を椋梨としたことに始......