根本 通明(ねもと みちあき / つうめい、文政5年2月15日 (旧暦)|2月15日(1822年4月6日) - 明治39年(1906年)10月3日)は、幕末・明治期の儒学者、漢学者。出羽国仙北郡刈和野村(現秋田県大仙市)生まれ。藩校明徳館 (久保田藩)|明徳館教授・学長。東京大学|東京帝国大学教授。帝国学士院会員。秋田県人として初の博士号を授与された。弟子に九鬼盛隆・公田連太郎がいる。号は羽嶽もしくは健斎、字は子竜、通称は周助。『易経』と『論語』には特に通じ、明治23年(1890年)根本義塾を開いた。
根本 通明(ねもと みちあき / つうめい、文政5年2月15日 (旧暦)|2月15日(1822年4月6日) - 明治39年(1906年)10月3日)は、幕末・明治期の儒学者、漢学者。出羽国仙北郡刈和野村(現秋田県大仙市)生まれ。藩校明徳館 (久保田藩)|明徳館教授・学長。東京大学|東京帝国大学教授。帝国学士院会員。秋田県人として初の博士号を授与された。弟子に九鬼盛隆・公田連太郎が......