柳原 資明(やなぎわら すけあきら)は、鎌倉時代後期から室町時代前期にかけての公卿で、柳原家の祖。正二位権大納言。後伏見上皇の院近臣であった正二位権大納言日野俊光の四男。母は三位局(亀山院女房)。子に柳原宗光、武者小路教光、土御門保光、柳原忠光がいる。兄に日野資名、日野資朝、弟に賢俊がいる。「柳原殿」と称される邸宅に住んでいたため、柳原を家名とした。
柳原 資明(やなぎわら すけあきら)は、鎌倉時代後期から室町時代前期にかけての公卿で、柳原家の祖。正二位権大納言。後伏見上皇の院近臣であった正二位権大納言日野俊光の四男。母は三位局(亀山院女房)。子に柳原宗光、武者小路教光、土御門保光、柳原忠光がいる。兄に日野資名、日野資朝、弟に賢俊がいる。「柳原殿」と称される邸宅に住んでいたため、柳原を家名とした。