春原 惣左衛門(すのはら そうざえもん、生没年不詳)は、戦国時代の武将。信濃国の豪族で海野氏に従った。須野原氏とも。兄は海野信親に家老にもなった小草野隆吉。最初海野棟綱に仕えていたが、天文10年(1541年)海野平の戦いで武田信虎・村上義清連合軍に敗れ、海野棟綱は上野国へ逃れる。その後、武田信玄に仕えた海野氏傍流の真田幸隆に従い、特に村上義清の戸石城攻めで謀略に貢献したほか武勇にも優れ、大いに戦功を挙げた。すのはらさえさえもん
春原 惣左衛門(すのはら そうざえもん、生没年不詳)は、戦国時代の武将。信濃国の豪族で海野氏に従った。須野原氏とも。兄は海野信親に家老にもなった小草野隆吉。最初海野棟綱に仕えていたが、天文10年(1541年)海野平の戦いで武田信虎・村上義清連合軍に敗れ、海野棟綱は上野国へ逃れる。その後、武田信玄に仕えた海野氏傍流の真田幸隆に従い、特に村上義清の戸石城攻めで謀略に貢献したほか武勇に......