明石 正風(あかし まさかぜ、生没年不詳)は、戦国時代の武将。名は長行とも。官位は備前守。子に明石祐行、岩姫(黒田職隆室)。孫に貞行。曾孫に則実。号は宗和、または隠月斎。播磨国の枝吉城を拠点としていた明石氏の当主。赤松晴政に仕えていた。享禄4年(1531年)、武庫河原の戦いで浦上村宗に勝利した。天文7年(1538年)、尼子晴久による播磨侵攻に於いては、御着城主小寺則職と共に晴久に呼応し赤松政村と交戦するが敗れ、後に淡路岩屋城へ逃亡し、その後、和睦した。明石氏は代々、書や和歌を伝統的に興じる家風で、特に正風は戦国武将でありながら風流人であったとされ、時の関白......
明石 正風(あかし まさかぜ、生没年不詳)は、戦国時代の武将。名は長行とも。官位は備前守。子に明石祐行、岩姫(黒田職隆室)。孫に貞行。曾孫に則実。号は宗和、または隠月斎。播磨国の枝吉城を拠点としていた明石氏の当主。赤松晴政に仕えていた。享禄4年(1531年)、武庫河原の戦いで浦上村宗に勝利した。天文7年(1538年)、尼子晴久による播磨侵攻に於いては、御着城主小寺則職と共に晴久に......