斯波 義健(しば よしたけ)は、室町時代中期の守護大名。斯波氏(武衛家)の第9代当主。越前・尾張・遠江守護。斯波義郷の子。永享8年(1436年)、父が落馬して死去したため、わずか2歳という幼さで家督を継ぐこととなった。初めは叔父の斯波持有、次いで分家の斯波持種と執事の甲斐常治の後見を受けていた。嘉吉元年(1441年)閏9月、駿河守護今川範忠と遠江の所領をめぐって争った。文安4年(1447年)、持種と甲斐常治の対立が発生して、持種に同情する家臣による常治の暗殺未遂事件が起き、8代将軍足利義成(後の義政)が仲裁に乗り出している。宝徳3年(1451年)、前尾張守......
斯波 義健(しば よしたけ)は、室町時代中期の守護大名。斯波氏(武衛家)の第9代当主。越前・尾張・遠江守護。斯波義郷の子。永享8年(1436年)、父が落馬して死去したため、わずか2歳という幼さで家督を継ぐこととなった。初めは叔父の斯波持有、次いで分家の斯波持種と執事の甲斐常治の後見を受けていた。嘉吉元年(1441年)閏9月、駿河守護今川範忠と遠江の所領をめぐって争った。文安4年(......