心譽(しんよ、天禄2年(971年) - 長元2年8月12日(1029年9月22日))は平安時代中期の天台宗の僧。藤原北家、右大臣・藤原顕忠の孫で、左衛門佐・藤原重輔の子。実相房を号す。園城寺の勧修・穆算らに顕密の奥義を学び、後に穆算から印信を受けた。。長和3年(1014年)権律師に任ぜられる。長和6年(1017年)3月に権少僧都に転じる。長元2年(1029年)8月12日に入寂。享年59。腫物(寸白、サナダムシ)を患っていたという。また別の史料によれば、一旦平復したといわれていたが、悪化して寂したという。藤原道長・頼通父子に重んじられ、道長の怨霊調伏・息災延......
心譽(しんよ、天禄2年(971年) - 長元2年8月12日(1029年9月22日))は平安時代中期の天台宗の僧。藤原北家、右大臣・藤原顕忠の孫で、左衛門佐・藤原重輔の子。実相房を号す。園城寺の勧修・穆算らに顕密の奥義を学び、後に穆算から印信を受けた。。長和3年(1014年)権律師に任ぜられる。長和6年(1017年)3月に権少僧都に転じる。長元2年(1029年)8月12日に入寂。享......