徳大寺 実久(とくだいじ さねひさ、天正11年8月16日(1583年10月1日) - 元和2年11月26日(1617年1月3日)は、安土桃山時代から江戸時代にかけての公卿。主に後陽成天皇(107代)・後水尾天皇(108代)の二帝にわたって朝廷に仕え、従三位権中納言まで昇った。父は左大臣花山院定熙。母は内大臣徳大寺公維の娘。妻は右大臣織田信長の娘(月明院)。息子に左大臣公信、娘に和田三正室がいる。号は晴雲院。徳大寺公維の外孫に当たるため、公維の養子に入って徳大寺家の名跡を継いだ。天正14年(1586年)従五位上に叙爵。以降累進して、天正15年(1587年)侍......
徳大寺 実久(とくだいじ さねひさ、天正11年8月16日(1583年10月1日) - 元和2年11月26日(1617年1月3日)は、安土桃山時代から江戸時代にかけての公卿。主に後陽成天皇(107代)・後水尾天皇(108代)の二帝にわたって朝廷に仕え、従三位権中納言まで昇った。父は左大臣花山院定熙。母は内大臣徳大寺公維の娘。妻は右大臣織田信長の娘(月明院)。息子に左大臣公信、娘に和......