川上 久朗(かわかみ ひさあき、天文6年(1537年) - 永禄11年2月3日(1568年3月1日))は、戦国時代から安土桃山時代にかけての武将。島津氏の家臣。川上忠克の二男。子は川上久辰。通称は源三郎。官位は左近将監。久朗は島津氏の庶流川上氏の一族であることに加え、若い頃から智勇兼備の誉れが高く、その才能は島津忠良や島津義久にも高く評価され、天文22年(1553年)に17歳にして当主の義久から島津氏の家老職、並びに谷山(現・鹿児島県鹿児島市谷山)の地頭にまで任命されるという異例の抜擢を受けている。更に、義久の命で老中となり没年までその地位にあった。先陣で......
川上 久朗(かわかみ ひさあき、天文6年(1537年) - 永禄11年2月3日(1568年3月1日))は、戦国時代から安土桃山時代にかけての武将。島津氏の家臣。川上忠克の二男。子は川上久辰。通称は源三郎。官位は左近将監。久朗は島津氏の庶流川上氏の一族であることに加え、若い頃から智勇兼備の誉れが高く、その才能は島津忠良や島津義久にも高く評価され、天文22年(1553年)に17歳にし......