初代 嵐橘三郎(しょだい あらし きつさぶろう、明和6年〈1769年〉 - 文政4年9月26日〈1821年10月21日〉)とは、江戸時代中期の歌舞伎役者。屋号は岡嶋屋、俳名李冠、のちに「璃寛」と字を改める。雅号金橘楼。その俳名から「大璃寛」(おおりかん)と称された。初代嵐吉三郎の三男。安永5年(1776年)頃に嵐吉松の名で大坂の竹田芝居に出る。安永9年(1780年)に父吉三郎が死ぬと、二代目嵐三五郎につき修業する。天明7年(1787年)正月、二代目嵐吉三郎を襲名する。以後大坂を代表する人気役者となり、文政4年(1821年)、吉三郎の名跡を甥の三代目嵐大三郎......
初代 嵐橘三郎(しょだい あらし きつさぶろう、明和6年〈1769年〉 - 文政4年9月26日〈1821年10月21日〉)とは、江戸時代中期の歌舞伎役者。屋号は岡嶋屋、俳名李冠、のちに「璃寛」と字を改める。雅号金橘楼。その俳名から「大璃寛」(おおりかん)と称された。初代嵐吉三郎の三男。安永5年(1776年)頃に嵐吉松の名で大坂の竹田芝居に出る。安永9年(1780年)に父吉三郎が死......