尾池 義辰(おいけ よしたつ、生没年不詳)は、安土桃山時代から江戸時代初期の武士で、初め生駒氏、後に熊本藩主細川忠利の客将。足利氏一族といわれる。讃岐国生まれで、当初は讃岐国高松藩藩主家生駒氏家臣。後に熊本藩藩主の細川忠利の客将となり、出家して入道道鑑と号す。子は尾池伝右衛門(のち西山至之)、尾池藤左衛門、尾池官兵衛。諱は義辰、同じく熊本藩家臣の津川辰珍はこの偏諱(「辰」の字)を賜ったとされる。また「姓氏家系大辞典」では諱を「保耀(やすてる、表記は保輝とも)」としている。通称は玄蕃。一般では尾池玄蕃として知られる。「三百藩藩主人名事典 第七巻」の表記では『......
尾池 義辰(おいけ よしたつ、生没年不詳)は、安土桃山時代から江戸時代初期の武士で、初め生駒氏、後に熊本藩主細川忠利の客将。足利氏一族といわれる。讃岐国生まれで、当初は讃岐国高松藩藩主家生駒氏家臣。後に熊本藩藩主の細川忠利の客将となり、出家して入道道鑑と号す。子は尾池伝右衛門(のち西山至之)、尾池藤左衛門、尾池官兵衛。諱は義辰、同じく熊本藩家臣の津川辰珍はこの偏諱(「辰」の字)を......