小笠原 義頼(おがさわら よしより、1535年〈天文4年〉 - 1613年10月25日〈慶長18年9月12日〉)は、戦国時代の武将。初名は茂頼。通称は彦五郎、弥八郎、豊松。 小笠原春義(春儀、春茂)の四男で、小笠原氏興(氏清)の弟。子に義信がいる。母は今川氏親の娘。高天神小笠原家の当主。兄の氏興と共に、今川氏真に仕えたが、氏真は凡庸な当主だったために甲斐の武田信玄に甲相駿三国同盟を破棄されて駿河に攻められ、さらに三河の徳川家康までもが遠江に侵攻して来ると、永禄12年(1569年)家康に内応して主君氏真が籠城する掛川城を袋井方面から攻撃し戦功を上げた。天正2......
小笠原 義頼(おがさわら よしより、1535年〈天文4年〉 - 1613年10月25日〈慶長18年9月12日〉)は、戦国時代の武将。初名は茂頼。通称は彦五郎、弥八郎、豊松。 小笠原春義(春儀、春茂)の四男で、小笠原氏興(氏清)の弟。子に義信がいる。母は今川氏親の娘。高天神小笠原家の当主。兄の氏興と共に、今川氏真に仕えたが、氏真は凡庸な当主だったために甲斐の武田信玄に甲相駿三国同盟......