孔令貽(こう れいい1872年 - 1919年)は、孔子の76代目の嫡孫。字は谷孫、号は燕庭。4歳で父を喪い、1877年に衍聖公を襲爵した。家学を学んでいたが、1888年に光緒帝に謁見のため北京に赴いた。北京滞在中に吏部右侍郎孫毓汶の娘と結婚し、1889年に翰林院侍講に任じられ、正式に衍聖公としての職務を行うようになった。1898年、寄付を行って曲阜に16の初等小学堂、1つの高等小学堂を設立した。1907年、山東省の教育の調査を命じられた。1912年、袁世凱が中華民国の臨時大総統に就任すると、祝賀の上書を送っている。国会議員に推薦されたが、固辞した。翌年、......
孔令貽(こう れいい1872年 - 1919年)は、孔子の76代目の嫡孫。字は谷孫、号は燕庭。4歳で父を喪い、1877年に衍聖公を襲爵した。家学を学んでいたが、1888年に光緒帝に謁見のため北京に赴いた。北京滞在中に吏部右侍郎孫毓汶の娘と結婚し、1889年に翰林院侍講に任じられ、正式に衍聖公としての職務を行うようになった。1898年、寄付を行って曲阜に16の初等小学堂、1つの高等......