塩谷 家遠(しおや いえとお、生没年不詳)は、平安時代末期から鎌倉時代前期の武蔵国児玉党の武士。通称を平太夫(元は二郎)。児玉党系塩谷氏の祖。姓は有道(在道)氏。児玉党の本宗家3代目である児玉家行の次男として生まれ、初めは児玉二郎家遠と称していた。兄家弘(児玉党本宗家4代目)は父から児玉郡北部の栗崎の地を譲られ、庄氏を称し、大力(強力)で有名な弟の親家も児玉郡北部の富田の地を譲られ、移住して、富田氏を称した(栗崎村、西富田村は、現在の本庄市に当たる)。家遠は、児玉郡南部の塩谷(金屋・飯倉・田端・児玉・八日市ほか)の地を譲られ、移住して、塩谷平太夫家遠を称し......
塩谷 家遠(しおや いえとお、生没年不詳)は、平安時代末期から鎌倉時代前期の武蔵国児玉党の武士。通称を平太夫(元は二郎)。児玉党系塩谷氏の祖。姓は有道(在道)氏。児玉党の本宗家3代目である児玉家行の次男として生まれ、初めは児玉二郎家遠と称していた。兄家弘(児玉党本宗家4代目)は父から児玉郡北部の栗崎の地を譲られ、庄氏を称し、大力(強力)で有名な弟の親家も児玉郡北部の富田の地を譲ら......