兒玉 次郎彦(こだま じろうひこ、天保13年6月14日(1842年7月21日) - 元治元年8月12日(1864年9月12日))は、幕末の人物。武士(徳山藩士)。徳山七士の一人。名は忠炳、号は青山また品山。徳山藩士・浅見栄三郎(正欽)の次男で、児玉氏に養われる。兄は同じく徳山七士である浅見安之丞。妻は明治時代の軍人・児玉源太郎の姉である兒玉久子。(なお、現在では通常児玉 次郎彦の表記の方が多い。「兒」は印刷字体、「児」は手書き書体)。体躯強大で剣技・銃術に秀で、和漢の歴史に通じた。安政3年(1856年)、妻・久子、義弟・源太郎の父である児玉半九郎が死去する......
兒玉 次郎彦(こだま じろうひこ、天保13年6月14日(1842年7月21日) - 元治元年8月12日(1864年9月12日))は、幕末の人物。武士(徳山藩士)。徳山七士の一人。名は忠炳、号は青山また品山。徳山藩士・浅見栄三郎(正欽)の次男で、児玉氏に養われる。兄は同じく徳山七士である浅見安之丞。妻は明治時代の軍人・児玉源太郎の姉である兒玉久子。(なお、現在では通常児玉 次郎彦の......