中山 弥次右衛門(なかやま やじえもん、生年不詳 - 天和3年5月25日(1683年6月19日))は、江戸時代前期の武士。越後国新発田藩士。赤穂浪士四十七士の一人堀部武庸の実父。通称は、はじめ七之助(しちのすけ)といった。父の中山弥次右衛門も新発田藩士で江戸詰め300石であった。正保2年(1645年)に父が江戸で死去し、中山家の家督と弥次右衛門の通称を相続した。承応2年(1653年)に国許の新発田城勤務を命じられ、250石を与えられた。また妻として同藩組頭溝口盛政の六女を迎え、その間に中山安兵衛(のち堀部武庸)と三人の娘を儲けた。長女ちよは夭折したが、次女......
中山 弥次右衛門(なかやま やじえもん、生年不詳 - 天和3年5月25日(1683年6月19日))は、江戸時代前期の武士。越後国新発田藩士。赤穂浪士四十七士の一人堀部武庸の実父。通称は、はじめ七之助(しちのすけ)といった。父の中山弥次右衛門も新発田藩士で江戸詰め300石であった。正保2年(1645年)に父が江戸で死去し、中山家の家督と弥次右衛門の通称を相続した。承応2年(1653......