三戸 景道(みと かげみち、天文7年(1538年)-元和3年3月7日(1617年4月12日)は、戦国時代後期から江戸時代初期にかけての武将。受領名は駿河守。相模三浦氏の庶流と伝えられる三戸義宣の子。正室は太田資頼の娘(記録では「としやう」と呼称されている)。初め、扇谷上杉家の上杉朝定に仕えていたが、河越夜戦にて朝定が北条氏康に攻め滅ぼされると、山内上杉家の関東管領上杉憲政を頼る。その憲政も氏康によって越後国に追われると、義兄にあたる岩付城主太田資正を頼った。その後、第2次国府台合戦の後に資正は北条氏と内通した嫡男氏資によって岩付城を追われて常陸国の佐竹義重......
三戸 景道(みと かげみち、天文7年(1538年)-元和3年3月7日(1617年4月12日)は、戦国時代後期から江戸時代初期にかけての武将。受領名は駿河守。相模三浦氏の庶流と伝えられる三戸義宣の子。正室は太田資頼の娘(記録では「としやう」と呼称されている)。初め、扇谷上杉家の上杉朝定に仕えていたが、河越夜戦にて朝定が北条氏康に攻め滅ぼされると、山内上杉家の関東管領上杉憲政を頼る。......