万暦の三征(ばんれきのさんせい:萬曆三大征)は、明の万暦年間に起こった3つの戦争(ボハイの乱、朝鮮援兵、楊応龍の乱)を指す。万暦の三大征(ばんれきのさんだいせい)ともいう。; ボハイの乱: 万暦20年(1592年)2月、嘉靖年間末に明に降り、功を重ねて将に取り立てられていたモンゴル人ボハイ(哱拜)が、巡撫との不和から寧夏城で離反し、オルドスの部族長ジョリクトゥと同盟して陝西一帯を席巻した事件。朝廷は翌月に討伐軍を派遣し、6月に総督のが寧夏城を包囲してオルドスとの連絡を遮断、9月には城内の内紛に乗じて寧夏城を陥落させた。ボハイは自害した。; 朝鮮援兵: 万暦......
万暦の三征(ばんれきのさんせい:萬曆三大征)は、明の万暦年間に起こった3つの戦争(ボハイの乱、朝鮮援兵、楊応龍の乱)を指す。万暦の三大征(ばんれきのさんだいせい)ともいう。; ボハイの乱: 万暦20年(1592年)2月、嘉靖年間末に明に降り、功を重ねて将に取り立てられていたモンゴル人ボハイ(哱拜)が、巡撫との不和から寧夏城で離反し、オルドスの部族長ジョリクトゥと同盟して陝西一帯を......