那須 頼資(なす よりすけ)は、平安時代末期から鎌倉時代にかけての武将。下野那須氏4代当主。実父は宇都宮朝綱。3代当主那須資之の養子とされる、『玉燭宝典』紙背文書所収の那須系図等では頼資としているが、いずれの名乗りを見ても、烏帽子親である源頼朝から偏諱(「頼」の一字)を与えられたということが窺える(資頼を初名、頼資をその改名後の諱とする説もある)。のちに頼朝が建久4年(1193年)に那須へ巻狩に出かけた際には既に当主は子の光資となっていたと伝わっていることから、系図通りの順番(資隆(太郎)→資隆(与一)→資之→頼資)に継承があったと仮定するならば当主として......
那須 頼資(なす よりすけ)は、平安時代末期から鎌倉時代にかけての武将。下野那須氏4代当主。実父は宇都宮朝綱。3代当主那須資之の養子とされる、『玉燭宝典』紙背文書所収の那須系図等では頼資としているが、いずれの名乗りを見ても、烏帽子親である源頼朝から偏諱(「頼」の一字)を与えられたということが窺える(資頼を初名、頼資をその改名後の諱とする説もある)。のちに頼朝が建久4年(1193年......