山梨 稲川(やまなし とうせん、明和8年8月4日(1771年9月12日) - 文政9年7月6日(1826年8月9日)))は江戸時代の漢詩人、説文学者。幼名は千代蔵。名は憲、後に治憲。通称は東平。字は玄度のほか、子叔、子発、叔子、季発、子発、文行など。号は昆陽、於陵子、不如無斎、烟霞都尉、稲川、楽山亭など。度々江戸に出て学問、交遊を深めながら、生涯駿河国に居を構えて漢詩や字の研究に没頭した。荻生徂徠に始まる古文辞学派陰山豊洲に師事した。江戸後期には宋詩が流行を見たが、稲川は蘐園の末流として文は秦漢、詩は盛唐を模範とした。古文辞学とは字の研究を通じて儒教経典を......
山梨 稲川(やまなし とうせん、明和8年8月4日(1771年9月12日) - 文政9年7月6日(1826年8月9日)))は江戸時代の漢詩人、説文学者。幼名は千代蔵。名は憲、後に治憲。通称は東平。字は玄度のほか、子叔、子発、叔子、季発、子発、文行など。号は昆陽、於陵子、不如無斎、烟霞都尉、稲川、楽山亭など。度々江戸に出て学問、交遊を深めながら、生涯駿河国に居を構えて漢詩や字の研究に......