山名 義範(やまな よしのり、生没年未詳)は、平安時代末期、鎌倉時代初期の新田氏一族の武将。通称は三郎(または太郎とも)。新田義重の庶子。山名氏の祖。子に重国、重家。異説では父が足利義清で生母が義重の娘との説もある。上野国多胡郡(八幡荘)山名郷(現在の群馬県高崎市山名町周辺)を与えられ、山名氏を称した。1175年-1177年ごろには豊前国の宇佐八幡宮を勧請し、山名八幡宮を建立している。他の兄弟と比べて新田荘内の所領を分与されず、また、極端に少ない所領しか相続しなかったことから、新田氏の庶流の中でもかなり冷遇されていたと見られる。父義重は治承4年(1180年......
山名 義範(やまな よしのり、生没年未詳)は、平安時代末期、鎌倉時代初期の新田氏一族の武将。通称は三郎(または太郎とも)。新田義重の庶子。山名氏の祖。子に重国、重家。異説では父が足利義清で生母が義重の娘との説もある。上野国多胡郡(八幡荘)山名郷(現在の群馬県高崎市山名町周辺)を与えられ、山名氏を称した。1175年-1177年ごろには豊前国の宇佐八幡宮を勧請し、山名八幡宮を建立して......