奥村 具知(おくむら ともとも?、元和8年(1622年) - 延宝7年2月18日(1679年3月29日))は、江戸時代前期の武士。越中国富山藩前田家の家老。富山県富山市の史跡のひとつ「七面堂」の創立者。通称として蔵人の官職を僭称した。常陸国笠間藩(赤穂藩への移封前)浅野家の筆頭家老大石良勝の三男として生まれる。母は大石良定の三女。兄に大石良欽(赤穂藩筆頭家老1500石)と大石良重(赤穂藩家老400石)がいる。弟に小山良秀と大石良次がいる。姉に進藤長定(公家近衛家の諸大夫)の室。妹に進藤俊順(赤穂藩士。進藤俊式の父)の室がいる。庶子であるため、富山藩前田家の......
奥村 具知(おくむら ともとも?、元和8年(1622年) - 延宝7年2月18日(1679年3月29日))は、江戸時代前期の武士。越中国富山藩前田家の家老。富山県富山市の史跡のひとつ「七面堂」の創立者。通称として蔵人の官職を僭称した。常陸国笠間藩(赤穂藩への移封前)浅野家の筆頭家老大石良勝の三男として生まれる。母は大石良定の三女。兄に大石良欽(赤穂藩筆頭家老1500石)と大石良重......