大進局(だいしんのつぼね、生没年未詳)は、平安時代末期から鎌倉時代初期の女性。鎌倉幕府の御家人・常陸入道念西の娘。源頼朝の愛妾。頼朝の庶子・貞暁の母。常陸入道念西は母が源為義の娘とされ、頼朝の従兄弟にあたる。大進局は大倉御所に仕える女房で、密かに頼朝の寵愛を受け、文治2年(1186年)2月26日、長門景遠(加藤景廉の一族)宅で頼朝の男子を出産する。事が露見すると、頼朝の妻・北条政子が「はなはだ不快」であるとして、出産の儀式はすべて省略された。建久2年(1191年)正月23日、政子の怨みが激しいため、頼朝から上洛を促され、京に近い伊勢国三カ山の所領を与えられ......
大進局(だいしんのつぼね、生没年未詳)は、平安時代末期から鎌倉時代初期の女性。鎌倉幕府の御家人・常陸入道念西の娘。源頼朝の愛妾。頼朝の庶子・貞暁の母。常陸入道念西は母が源為義の娘とされ、頼朝の従兄弟にあたる。大進局は大倉御所に仕える女房で、密かに頼朝の寵愛を受け、文治2年(1186年)2月26日、長門景遠(加藤景廉の一族)宅で頼朝の男子を出産する。事が露見すると、頼朝の妻・北条政......