四塚連山(よつつかれんざん)は、福岡県宗像市と、同県遠賀郡岡垣町との間に位置する四つの山を指す。通称、宗像四塚・四塚。福岡教育大学から鐘崎漁港にかけて、城山(じょうやま)・金山(かなやま)・孔大寺山(こだいしやま)・湯川山(ゆがわやま)の順番に続く。江戸期には城山に福岡藩の番所が置かれていた。
四塚連山(よつつかれんざん)は、福岡県宗像市と、同県遠賀郡岡垣町との間に位置する四つの山を指す。通称、宗像四塚・四塚。福岡教育大学から鐘崎漁港にかけて、城山(じょうやま)・金山(かなやま)・孔大寺山(こだいしやま)・湯川山(ゆがわやま)の順番に続く。江戸期には城山に福岡藩の番所が置かれていた。