SIMULA(シミュラ ; SIMUlation LAnguage)とは、オルヨハン・ダールとクリステン・ニガードによってALGOL60を拡張する形で1960年代に開発が始められたシミュレーション用途のプログラミング言語を言う。ALGOLの<code>begin ... end</code>で囲まれた部分であるブロック(block)の概念を実体的な実例(instance)として扱うことを目的として、クラス(class)の構文と対象(object、オブジェクト)の概念を初めて導入した言語である。最初期のオブジェクト指向言語であるとも言われる。
SIMULA(シミュラ ; SIMUlation LAnguage)とは、オルヨハン・ダールとクリステン・ニガードによってALGOL60を拡張する形で1960年代に開発が始められたシミュレーション用途のプログラミング言語を言う。ALGOLの<code>begin ... end</code>で囲まれた部分であるブロック(block)の概念を実体的な実例(instance)として扱......