西尾 忠永(にしお ただなが)は、安土桃山時代から江戸時代前期にかけての徳川氏の家臣。江戸時代前期の大名。武蔵原市藩第2代藩主、上野白井藩主、常陸土浦藩初代藩主。横須賀藩西尾家2代。天正12年(1584年)、酒井重忠の三男として生まれる。大老・酒井忠世の実弟である。徳川家康に仕え、2000石の所領を与えられた。慶長4年(1599年)、武蔵国内に5000石の所領を与えられていた西尾吉次の娘を娶り、吉次の養嗣子となった。慶長11年(1606年)、養父・吉次が死去したため、家督と原市藩の所領を継いで藩主となる。慶長19年(1614年)の大坂冬の陣では大和国の守備......
西尾 忠永(にしお ただなが)は、安土桃山時代から江戸時代前期にかけての徳川氏の家臣。江戸時代前期の大名。武蔵原市藩第2代藩主、上野白井藩主、常陸土浦藩初代藩主。横須賀藩西尾家2代。天正12年(1584年)、酒井重忠の三男として生まれる。大老・酒井忠世の実弟である。徳川家康に仕え、2000石の所領を与えられた。慶長4年(1599年)、武蔵国内に5000石の所領を与えられていた西尾......