薬師寺 国盛(やくしじ くにもり、生年不明 - 享禄4年(1531年)6月)は、戦国時代の武将。細川氏(京兆家)の家臣。三郎左衛門尉。摂津国守護代の薬師寺長忠の子として誕生したとされるが、諸説がありはっきりしない。ただ、長忠の通称である三郎左衛門尉を名乗っていることから、長忠に近しい関係にあったことは推測できる。国盛は初め細川晴元に仕えて細川高国と戦った。享禄3年(1530年)8月、摂津富松城で高国方と戦うが、9月に敗れて大物城に逃走する。しかし、高国方が大物城にも攻め寄せると11月に降伏を余儀なくされ、その後は高国に仕えることとなった(高国から偏諱(「国......
薬師寺 国盛(やくしじ くにもり、生年不明 - 享禄4年(1531年)6月)は、戦国時代の武将。細川氏(京兆家)の家臣。三郎左衛門尉。摂津国守護代の薬師寺長忠の子として誕生したとされるが、諸説がありはっきりしない。ただ、長忠の通称である三郎左衛門尉を名乗っていることから、長忠に近しい関係にあったことは推測できる。国盛は初め細川晴元に仕えて細川高国と戦った。享禄3年(1530年)8......