英翰(えいかん、インハン、ᡞᠩ ᡥᠠᠨ 転写:Ing-han、''Yinghan''、1828年 ‐ 1878年)、字は西林は、清朝の軍人・官僚。サルトゥ氏(Saltu hala、薩爾図氏)、満州正紅旗人。1849年、挙人となる。合肥県知県代理だった1859年、団練を率いて安徽省北部に侵入した太平天国軍を撃退した。1861年、宿州知州代理となる。翌年、太平天国軍の侵攻を撃退し、知府に昇進した。1863年、捻軍の首領張楽行がセンゲリンチン(Senggerinchen、僧格林沁)に敗れて本拠地の雉河集に逃れたが、英翰は策をもって張楽行を捕らえ、センゲリンチンに......
英翰(えいかん、インハン、ᡞᠩ ᡥᠠᠨ 転写:Ing-han、''Yinghan''、1828年 ‐ 1878年)、字は西林は、清朝の軍人・官僚。サルトゥ氏(Saltu hala、薩爾図氏)、満州正紅旗人。1849年、挙人となる。合肥県知県代理だった1859年、団練を率いて安徽省北部に侵入した太平天国軍を撃退した。1861年、宿州知州代理となる。翌年、太平天国軍の侵攻を撃退し、知......