美江神社(みえじんじゃ)は、岐阜県瑞穂市にある神社。中山道美江寺宿にある。かつてはこの地に天台宗の寺院である美江寺が存在した。この美江寺は1549年(天文8年)、斎藤道三の稲葉山城の築城時に、城の裏鬼門を守護するために移築している(現在の岐阜市美江寺)。美江神社の境内にある美江寺観音は、1567年(永禄10年)、織田信長の命で建立されたものである。
美江神社(みえじんじゃ)は、岐阜県瑞穂市にある神社。中山道美江寺宿にある。かつてはこの地に天台宗の寺院である美江寺が存在した。この美江寺は1549年(天文8年)、斎藤道三の稲葉山城の築城時に、城の裏鬼門を守護するために移築している(現在の岐阜市美江寺)。美江神社の境内にある美江寺観音は、1567年(永禄10年)、織田信長の命で建立されたものである。