禰津 元直(ねつ もとなお)は、戦国時代の武将。姓は根津、祢津とも。禰津氏は信濃国小県郡禰津(長野県東御市)を本拠とした国人。天文10年(1541年)、甲斐国の戦国大名・武田信虎の小県侵攻に破れ、同じ神氏の諏訪頼重を通じて知行を安堵された。『高白斎記』天文11年(1543年)12月15日条に拠れば、娘が武田信虎の嫡男・武田晴信(信玄)の側室として嫁ぎ、「禰津御寮人」と呼ばれた。『高白斎記』天文11年条には「禰津より御前様」が輿入れしたとされているが、これは禰津御寮人に比定する説のほか、諏訪頼重の娘である諏訪御料人に比定する説もある。天文11年には甲斐武田氏......
禰津 元直(ねつ もとなお)は、戦国時代の武将。姓は根津、祢津とも。禰津氏は信濃国小県郡禰津(長野県東御市)を本拠とした国人。天文10年(1541年)、甲斐国の戦国大名・武田信虎の小県侵攻に破れ、同じ神氏の諏訪頼重を通じて知行を安堵された。『高白斎記』天文11年(1543年)12月15日条に拠れば、娘が武田信虎の嫡男・武田晴信(信玄)の側室として嫁ぎ、「禰津御寮人」と呼ばれた。『......