牧野 吉晴(まきの よしはる、1904年9月25日 - 1957年12月21日)は、美術評論家、小説家。愛知県名古屋市生まれ。本名・勝彦。父は軍人。東海中学校(現・東海中学校・高等学校)卒、東京植民貿易語学校、川端画学校に学ぶ。金子光晴、赤松月船に師事して詩作、ついで小茂田清樹に師事して日本画を描く。1930年「猿猴図」が聖徳太子奉賛展で入選。中西悟堂の推薦で美術雑誌『東陽』を編集、美術評論を書く。1939年、尾崎士郎、富沢有為男と『文藝日本』を創刊、伴鯤太郎の名で小説を書く。戦後は少年少女小説、空手小説など、熱血感動小説で人気があった。
牧野 吉晴(まきの よしはる、1904年9月25日 - 1957年12月21日)は、美術評論家、小説家。愛知県名古屋市生まれ。本名・勝彦。父は軍人。東海中学校(現・東海中学校・高等学校)卒、東京植民貿易語学校、川端画学校に学ぶ。金子光晴、赤松月船に師事して詩作、ついで小茂田清樹に師事して日本画を描く。1930年「猿猴図」が聖徳太子奉賛展で入選。中西悟堂の推薦で美術雑誌『東陽』を編......