清水 義親(しみず よしちか、天正10年(1582年) - 慶長19年10月13日(1614年11月14日))は、安土桃山時代・江戸時代の武将。出羽国の戦国大名最上義光の三男で庶子。母は側室の天童御前。最上家親の弟。清水義継(よしつぐ)の父。大蔵大輔。最上氏の一族であった清水義氏の養子となり、2万1300石を領した(義氏から一字を受けて氏満(うじみつ)を別名として名乗っていたともされる)。豊臣氏の人質となった経緯から豊臣秀頼と交流があった。関ヶ原の戦いでは、上杉軍の追撃の総大将となる。1614年の大坂冬の陣の直前に、大坂方へ通じている嫌疑をかけられ、兄・家......
清水 義親(しみず よしちか、天正10年(1582年) - 慶長19年10月13日(1614年11月14日))は、安土桃山時代・江戸時代の武将。出羽国の戦国大名最上義光の三男で庶子。母は側室の天童御前。最上家親の弟。清水義継(よしつぐ)の父。大蔵大輔。最上氏の一族であった清水義氏の養子となり、2万1300石を領した(義氏から一字を受けて氏満(うじみつ)を別名として名乗っていたとも......