柏崎バイパス(かしわざきバイパス)は、新潟県柏崎市内を東西に横断する、全長11.0 kmの国道8号のバイパス道路である。国道252号から国道353号までの区間(2.6 km)と新豊田橋および周辺の区間(0.5 km)を除き、現在は未供用となっている。なお、柏崎市土合から同市鯨波に至る旧来の国道8号も、元々は「柏崎バイパス」の名称で整備されたもので(それ以前の国道8号は柏崎中心市街地や海岸線などを経由していた)、その経緯を基にすれば「バイパスのバイパス」ともいえる。
柏崎バイパス(かしわざきバイパス)は、新潟県柏崎市内を東西に横断する、全長11.0 kmの国道8号のバイパス道路である。国道252号から国道353号までの区間(2.6 km)と新豊田橋および周辺の区間(0.5 km)を除き、現在は未供用となっている。なお、柏崎市土合から同市鯨波に至る旧来の国道8号も、元々は「柏崎バイパス」の名称で整備されたもので(それ以前の国道8号は柏崎中心市街......