拍板(はくばん)は中国の伝統的打楽器。数片の硬材や竹片からなり、相互に打ち鳴らし音を出す。パイバン。材料には竹のほか、紫檀、紅木、ローズウッド (木材)|花梨木などが使われ、2枚の板材を紐で結んで利用する。その歴史は唐代まで遡ることができ西方からの流入ともいわれる。当時の民間楽「散楽」に使われ、五代十国|五代の壁画では宮廷楽に使用されていたことが確認されている。拍板は広範に民間の音楽、説唱、器楽合奏、劇音楽などに使用されている。*平等院鳳凰堂の雲中供養菩薩52体の中にこの拍板を手にした像があるが形状はアコーディオンの様な形をしている。Category:打楽......
拍板(はくばん)は中国の伝統的打楽器。数片の硬材や竹片からなり、相互に打ち鳴らし音を出す。パイバン。材料には竹のほか、紫檀、紅木、ローズウッド (木材)|花梨木などが使われ、2枚の板材を紐で結んで利用する。その歴史は唐代まで遡ることができ西方からの流入ともいわれる。当時の民間楽「散楽」に使われ、五代十国|五代の壁画では宮廷楽に使用されていたことが確認されている。拍板は広範に民間の......