小幡 重一(おばた じゅういち、1888年4月24日 - 1947年9月15日)は、物理学者。東京市京橋区(現中央区)出身。1910年東京帝国大学理学部物理学科卒業。逓信省電気試験所に入る。1920年理学博士。1921年東京帝大に新設された航空研究所の教授となる。1936年石本巳四雄、颯田琴次、田口三郎と日本音響学会を設立。航空機によって生ずる音の測定・分析、日本語の音声や三味線の音色なども研究した。
小幡 重一(おばた じゅういち、1888年4月24日 - 1947年9月15日)は、物理学者。東京市京橋区(現中央区)出身。1910年東京帝国大学理学部物理学科卒業。逓信省電気試験所に入る。1920年理学博士。1921年東京帝大に新設された航空研究所の教授となる。1936年石本巳四雄、颯田琴次、田口三郎と日本音響学会を設立。航空機によって生ずる音の測定・分析、日本語の音声や三味線......