安子島 祐高(あこがしま すけたか、生没年不詳)は、戦国時代の武将。陸奥国安積郡安子島城主。受領名は治部大輔。安子島氏は藤原南家の流れを汲む安積伊東氏の庶流 。安子島氏は安積伊東氏の一門にして有力な庶家であったが、戦国時代に奥州管領二本松氏に随身し、祐高の父・右衛門大夫の代までその傘下にあった。しかし、二本松義継が伊達政宗に討たれると、蘆名氏に従属した。その後、伊達氏が南奥州の覇権をかけて会津の黒川城主・蘆名義広と合戦に及ぶと、安積郡の諸勢力の悉くが伊達方に与する中でただ一人、祐高のみが義を重んじ蘆名方に付いた。祐高は伊達方に一戦交えようと抗戦の構えを見せ......
安子島 祐高(あこがしま すけたか、生没年不詳)は、戦国時代の武将。陸奥国安積郡安子島城主。受領名は治部大輔。安子島氏は藤原南家の流れを汲む安積伊東氏の庶流 。安子島氏は安積伊東氏の一門にして有力な庶家であったが、戦国時代に奥州管領二本松氏に随身し、祐高の父・右衛門大夫の代までその傘下にあった。しかし、二本松義継が伊達政宗に討たれると、蘆名氏に従属した。その後、伊達氏が南奥州の覇......