大谷 藤子(おおたに ふじこ、1903年11月3日 - 1977年11月1日)は、昭和初期の女流作家。埼玉県秩父郡両神村生まれ。三田高等女学校を卒業したのち、東洋大学聴講生となるが、結婚のため一年でやめている。1927年海軍大尉・井上良雄と結婚、広島県呉市に住む。1932年に離婚。1933年高見順、円地文子らと「日暦」を創刊。1934年「改造」の懸賞小説に「半生」が女性初の当選。翌35年発表の『須崎屋』とともに出世作となる。『山村の母達』(1939)、『谷間の店』(1946)など出身地秩父を題材にしたものが多い。短編を得意としたが、『青い果実』(1959)......
大谷 藤子(おおたに ふじこ、1903年11月3日 - 1977年11月1日)は、昭和初期の女流作家。埼玉県秩父郡両神村生まれ。三田高等女学校を卒業したのち、東洋大学聴講生となるが、結婚のため一年でやめている。1927年海軍大尉・井上良雄と結婚、広島県呉市に住む。1932年に離婚。1933年高見順、円地文子らと「日暦」を創刊。1934年「改造」の懸賞小説に「半生」が女性初の当選。......